201系通勤電車(京葉線)増結セット(4両)【TOMIX・98812】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

201系は1979年に登場した通勤形電車です国鉄としては初めて電機子チョッパ制御が採用されました前面部のデザインはそれまでの車両からは刷新されアクセントとして黒い鋼製パネルが前面窓の周りに用いられています京葉線へは中央 総武緩行線から103系を置き換える目的で転入し2000年8月から運転を開始しました当初に転入した7編成のうち4編成は自動解結装置が取り付けられ、分割併合を行う運用に使用されました2007年には205系2編成が武蔵野線 埼京線に転出する補充分として中央線から10両貫通編成が転入しました2011年にE233系に置き換えられ引退しました●基本セット:動力付き ●増結セット:動力なし ●京葉線で活躍した201系のうち、分割可能な編成を再現 ●先頭車運転台側はスカートが取り付けられた姿を再現 ●パンタグラフはPS21を搭載 ●アンテナ 信号炎管は装着済み ●ヘッド テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付き ●ヘッドライトは電球色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯 ●前面表示部は白色LEDによる点灯 ●前面表示部は交換式で印刷済みパーツ「東京」装着済み、交換用パーツ付属 ●JRマーク印刷済み ●靴摺りは銀色で印刷済み ●車番は選択式で転写シート付属 ●メーカー:TOMIX(トミックス) ●商品番号:98812 ●スケール:Nゲージ
このサイトで掲載されている情報は、趣味の鉄道模型なら Nゲージ専門店 の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。